喉の痛みに効いた?!「甘酒しょうが」

今週のお題今年買ってよかったもの


「ママあっこー!!!(抱っこ)」
  夜な夜な抱っこ
    風邪ひいた


言葉を話し始めた娘。
一日の半分は「ママあっこ」と言っています。
「ママ、あーっこあっこあっここー♪」
バリエーションも豊富です。

風邪をひき始めた私に夫が買ってきてくれたもの

夜間の「ママあっこ」対応は横になったままギューです。
寝たふりすると怪獣になり、眠ったかなと手を離すと
「ママあっこー!!!」
と雄叫びをあげます。
これが夜中2~3回繰り返されます。
ようやく母乳が終わったのに、新たな刺客襲来です。

対応により私の目が覚めてしまい、最近は寝不足が続いていました。
さらに電車に長時間乗る機会も多く、おととい、ついに喉の痛みが始まりました。
この痛みがひどく、発熱を覚悟したので、夫へLINE連絡。
夫は帰りにみかんと「甘酒しょうが」を買ってきてくれました。

一杯で痛み軽減、二杯でスッキリ

森永製菓 甘酒 しょうが 4袋入×5個

喉が痛くてご飯を食べられなかったのもあり、甘酒を飲んでマスクして寝ました。
甘酒はフリーズドライタイプ。
酒かすの粒々感があり、千切りしょうがの風味も効いていて、意外に本格的で美味しかったです。
ただ正直、もうちょっと風邪に効きそうなものを買ってきてくれれば良かったのに、、、と思っていました。

しかし翌朝起きると、覚悟していた痛みの悪化がありませんでした。
それどころか、痛みが和らいでいる。
甘酒しょうがのおかげ??
まさかなぁ、と思いつつ朝食前にも飲みました。

すると、1時間後の朝食時にはすっかり痛みがなくなりました。

午後に微熱が出ましたが、昼寝をしたら、風邪による関節の痛みごとすっかり良くなりました。


風邪の諸症状は丸二日かからずなくなったことになります。
しょうがの抗炎症作用のおかげ?
甘酒のおかげ??
それとも偶然???

風邪のシーズンは始まったばかり。
機会はまだやってくると思うので、次回の喉の痛みにも「甘酒しょうが」を買ってみます。
偶然だったらごめんなさい。

マザーズバッグをリュックに替えたら、徒歩育児が格段に楽になりました

今週のお題「今年買ってよかったもの」

マザーズバッグはショルダーとトートの2wayを使っていました。
これが結構使いづらくて、、、
重い。
抱っこ紐の上から斜めがけできない。
かがむと前にバッグが移動してくるので、イライラする。

ちなみにこれ、妊娠中に子供服のメーカーが作ってるから大丈夫だろうと買って失敗しました。
妊娠中の方、産まれてから買った方が絶対良いと思います!

話は戻り今年は娘も歩くようになったので、リュックに買い替えました。

私の育児スタイル

  • 専業主婦、子一人(一歳8ヶ月)
  • 自転車、持っていません。
  • 車、持っていません。
  • 遠くの移動は公共交通機関かタクシー。
  • 普段の買い物は大人の足で徒歩10分圏内にあります。

リュック探しは難航

そもそもリュックなんて、子供の頃以来使ってません。
使いやすい大きさやポケット、機能などさっぱりわかりませんでした。
そもそもどこに売っているの?

とりあえずネットで検索するも、1万円超えとかビビってしまう。
それに背負ってみないと、重さや使いやすさもよくわからない。
アネロは使っている人が多いし。。
いっそのこと登山用も考えましたが、夫がイマイチ乗り気でない。
夫は服のブランドのを押し(見た目が良い)ですが、私がイマイチ乗り気でない。

そんなこんなで探しに行っても買わずじまい、が3ヶ月近く続いたように思います。

近所のしまむらでゲットだぜ!

ある日ふと入ったしまむら
引き寄せられるようにバッグコーナーへいくと、アネロ風がま口のこちらを発見。

f:id:nyanmagex:20171202212228j:plainf:id:nyanmagex:20171202222403j:plainf:id:nyanmagex:20171202222438j:plain
チャンピオンコラボのスウェット素材のリュックです。
背負ってみたら、あまりの軽さに驚き。
それに、お値段なんと¥3900!
即購入しました。

こんなところが良かった、しまむらリュック

使ってみて、良かったポイントをあげてみます。

  • 下半分だけの背面ファスナー

買い物の時に便利なのが背面ファスナー。
抱っこ&リュックを背負ったまま、手を後ろに回して財布をとることができます。
ただ私、アラフォーで肩回りの動きが硬いです。
そんな私にもこのファスナーはギリギリ届きます。
これ本当に便利な仕様です。

  • 表面の大きいポケット

ここには簡易なタイプの抱っこ紐を三つ折りで入れてます。
外でさっと取り出せる位置、
厚みがあって本体の容量を圧迫しないところが良いです。

  • 表面のファスナー付きポケット

ここには予備のハンカチを入れています。
すぐに汚れるので、ハンカチが一枚では足りず、、、
本体を開けなくてもサッと取り出せるのが良いです。

  • 見た目より容量のある本体

うちは三人家族で、まとめ買いはしないのもありますが、
基本手ぶらで全てリュックに背負って帰れます。
オムツや母子手帳等に加え、
牛乳一リットル、プレーンヨーグルト450gを入れてもまだまだ余裕があります。
手に持つのと、背負うのでは重みが雲泥の差です。
買い物後の荷物のためにベビーカーを持っていく必要も無くなりました。
徒歩育児で手ぶらって本当に楽。
子供を両手で捕まえられます。

  • 汚れを気にしなくて良い安さ

洗えない仕様ですが、どうしようもなくなったら買い替えようと思います。
とはいえスウェット素材の汚れ易さは購入時気になりました。
使って3ヶ月ですが、汚れは全く気になりません。
なんせずっと背負っているので、汚れる場面がないのです。

このしまむらリュック、私の育児スタイルにがっちりはまりました。


移動手段や、子供の人数、子供が好きな遊びなど、
育児スタイルによって必要な機能は異なると思います。

たかがバッグ、されどバッグ。
リュック1つで育児がこんなに楽になるとは夢にも思いませんでした。
買い物って素敵ですね。

以上、今年買って良かった「マザーズバッグ(リュック)」でした。

【H29秋】情報セキュリティマネジメント試験、受験しました

少し前の話になりますが、
秋期の情報処理試験で情報セキュリティマネジメント(以下SG)試験を受けました。

結論から言うと、合格でした。
f:id:nyanmagex:20171130140642j:plain
2ヶ月間、育児の合間とはいえ割りと真剣に勉強したので嬉しかったです。
受験にあたり、体験記ブログを読んで参考にさせてもらいました。
なので私もどなたかに少しでも役にたてれば、と振り返ります。

私の略歴

新卒で文系SEとしてユーザー系SIerに就職。
約4年半で退職。

ITの業務から離れて8年たった今は、専業主婦として一歳8ヶ月の子育てしてます。

情報処理試験は12年前基本情報に合格したのみ、セキュリティ初心者です。
どうでもいいけど、同じ干支(酉)に受験したんだなぁ。

試験勉強について

私はpdfの付録があるこちらを教科書として購入しました。

(全文PDF・単語帳アプリ付) 徹底攻略 情報セキュリティマネジメント教科書 平成29年度 徹底攻略シリーズ

(全文PDF・単語帳アプリ付) 徹底攻略 情報セキュリティマネジメント教科書 平成29年度 徹底攻略シリーズ

過去問は、過去問道場を利用。
試験日までに到達したのは1441問でした。
一周800問だったので、一周半ちょっとですね。

わからない単語はGoogle任せ。

午後対策はセキュリティスペシャリスト(SC)試験の午後1を解きました。

勉強時間は娘が寝た後、1日30分~2時間くらい。

ちなみに教科書を初めて開いたとき、恥ずかしながら、
「難し過ぎる」と思いました。

ユーザーのための試験だし、開発経験だってちょっとはあるし、
申し込んだ時は正直舐めてました。

全く何もわかりませんでした。

8年離れていたら基礎の基礎も忘れていたんです。
ファイアウォールって何してるんだっけ?レベル。
もう、職歴からSE消したいです。

試験と勉強内容を照らし合わせる

  • 過去問道場=必須でした。

SGの過去問に絞らず他の区分の関連問題も解いて良かったです。
見かけたような問題がたくさんでました。
ありがたや。

  • 教科書=必須でした。

ただし私は読んだだけではわかりませんでした。
さらっと説明されているだけなので、自分で出てきた単語を調べました。
ちなみにそれが午後対策にもなりました。

  • SCの午後1=不要でした。

今回の試験は、長文をいかに読みこなせるかが問題でした。
それに私は技術寄りの勉強にはまってしまい、そこまでユーザーは必要ないよな、と反省しました。

あとは、反省点として規格をまったく読んでなかったこと。
教科書にも頻出してるのだから、規格の番号を覚えるだけでなく読む必要があったなと思いました。
とはいえ、読んだところで覚えられなかったでしょうが、、、。

試験当日の到着時間

開始20分前には着くよう受験票に記載されていたので、
30分前に着けば良いや、と思っていました。
でも過去問道場FE版の受験当日心得に、
一時間前に着くようにとあったのを見て、その通りにしました。

一時間前に着いて良かったです。
最後の確認ができたし、
トイレが少なくて開始5分前は男性女性共にかなり並んでいました。
この状況、私は焦ってしまいます。

開始ギリギリに来ていた方もいましたが、注意事項を聞けていなかったので、大丈夫だったかな。
とりあえず受験票は十分に確認しておいた方が良いと思います。

会場で見ていたもの

私は教科書をさらっと流して読みました。
実はここで確認した単語が問題に出てきたのでラッキーでした。

【雑記】当日のお昼ご飯

前述の当日心得どおり地元のコンビニで買っておきました。
が、私が受験したのは武蔵野大学有明キャンパス。
ここの学食がカフェさながらで、一般人でも入れるんです。
ロハスカフェARIAKE
早めに午前が終わったので行ってみました。
到着と同時に開店。余裕で入れました!
食べたのはこれ。週替わりプレートセット(¥800)
f:id:nyanmagex:20171130144824j:plain
試験の合間にこんなオシャレなカフェで美味しいご飯!
しかも一人でゆっくり食べられるなんて、本当に幸せでした。
ちなみに当日は日曜だったので小さな子ども連れのオシャレなファミリーやママ友さん同士も来ていました。

以上が私の体験記です。
今回勉強したことで、
トレンドの脅威とか、
セキュリティは当たり前のことをみんながきちんとやることが大事とか、
学んだことがたくさんありました。

今後どう生かしていくかは謎ですが、、、とりあえず自宅のセキュリティチェックしてみます。

秋刀魚のしょうが煮

今週のお題「得意料理」

私は好きなものを飽きるまで食べたいタイプです。

今は家族がいるので、できませんが、
独身の頃は、好きなものを飽きるまで毎日作って食べてました。
だから、たぶん、好きなものが得意料理になっているはずなのです。

秋と言えば、秋刀魚。
大好き、秋刀魚。

家で頭と内臓落としていたこともありましたが、
今はもっぱらスーパーで処理をお願いしています。
結婚前は圧力鍋を使ってましたが、今は炊飯器で炊いてます。
味も薄味になりました。

ライフスタイルに合わせていろいろ変わったけど、秋刀魚のしょうが煮が私は大好きで、得意料理です。

ちなみに娘は、
初めて秋刀魚のしょうが煮を食べた時に、
初めて「おいしー!」という言葉がでました。
私の娘だなって思いました。

そしてこれを言ったら本末転倒ですが、
夫が私の料理で一番美味しいと思うのは、
適当に作っている洋食だそうです。

得意料理の定義って難しいですね。

お題「最近涙したこと」子育てで「孤」育てこじらせてます。

すっかりご無沙汰している間に娘は1歳7か月になりました。
0歳代、娘の記憶はすっかりない(大変すぎて)のに、やたらと日がたつのは遅かったのを覚えています。
1歳の誕生日に、ようやく1年たった、と安堵しました。
そこから1歳代は早馬のごとく過ぎ去っていきつつあります。

...結局覚えていないのか汗

※以下、長くなりますのでご注意ください。


プロローグ「孤」育て

私は仕事の都合で、産休に入るまで一人暮らしをしていました。
夫も転勤族なので赴任先で出産、絶賛弧育て専業主婦中です。

最近涙したきっかけは、イヤイヤ期に入りつつある?娘を怒ってしまったことにあります。
でもそれはきっかけであって、根はもっと深いところにある。


「孤」育てが「孤立」を育てる

私はママ友を作るのを恐れていました。

  • 自分がアラフォーに入ったから、若いママたちと交流するのがなんとなく億劫だったり。
  • 掃除は最低限であきらめているから自宅に呼び合うのも嫌。
  • メールの文章考えて打つのも苦手。
  • そもそも女同士の輪が苦手。

仕事と割りきればできることも、家サイドにいるので我が強く出てしまったのです。


それに加えて私のあるべき母親像が、

子供の小さいうちはできるだけ我慢してお金を貯めて、
子供がわかる年になったら子供のために使ってやろうというもの。

だから、おしゃれしたり、頻繁に外出したりといったことをタブー視していて、
そうしたママたちとは距離を置いて(置かれて?)いました。

「孤」育てに涙する

そんな私も娘1歳半まではどうにかなってました。

正直、1歳2ヶ月までは離乳食を受け入れず、授乳オンリーの生活だったので、
私自身疲れきって、なにも考えられなかったというのもあります。

1歳3ヶ月~5ヶ月までは蜜月のような時を過ごし、娘を一分毎にかわいいと思っていました。


しかしここにきて、
全ての提案にノーを突きつける娘と、
初めての育児で万事これで正しいのか常に手探りの状況に対するストレスが急上昇


そしてその日。
ベビーカーは持って行かないという判断ミスに加え、
夫が休みなので何かあればTELの予定が、スマホを忘れるという最悪のコンディションでした。

公園でもスーパーでもウギャーっとのけ反り、ひっくり返って地面や床で泣く娘
ついに私のMP (マインドポイント)は0へ

前に10kgの娘を抱っこ、背中に5kgの荷物、右手にさんま五匹を入れたビニール袋を持ち、残り100mで家に着くところだったのに。

なのに。

なのに。

なぜか私は上り坂で辛いからと娘を下ろし、歩いてもらおうとしてしまいました。

娘は横道に入ろうとしたり、逆走を試みたり。

あげくにウギャーっと反り返り転びそうになる娘を抱えた結果、
なんてことでしょう、
さんまの入った袋が娘のお尻の下敷きに。



...プチっ。

と切れたように私は娘へ「うるさいっ!」と言ってしまいました。



世の中には手がかからない子もいるのに。

私には手伝ってくれる人もいないのに。

夫は忙しくて平日は何も頼めないのに。休日だってママのお休みはないのに。

なんで私の娘はいつの時もかなり手がかかるのだろう。

なんで私の娘はこんなに大声で泣くんだろう。

なんで私はこんなに一人で頑張らなきゃいけないんだろう。

なんで私が怒っているのに娘は私に笑顔を向けるのだろう。

なんで私は言葉が通じているのか通じていないのかわからない、コミュニケーションを取りたくても方法がわからない娘に、一方的に怒ってしまったのだろう。


いろんな考えがグルグル駆け巡り、私は涙しました。

「孤」育てからの親育て

涙する私を見て夫は、情緒が不安定すぎるといいました。
そんな夫に話をしながら気が付きました。


私が怒っているのに娘は私に笑顔を向ける、それはもしかしたら、
娘の数少ないコミュニケーション方法の一つで、
自分が笑えば周りも笑ってくれることを彼女なりに学んでいたのではないかということ。

もしかしたら、怒った顔をした私に、
「ママ、怖いよ、いつもみたいに笑って」
と娘は言いたかったのかな。

こんな風に思えたのも夫に話をしたから。
夫はちんぷんかんぷんなアドバイスをしてくれたけど笑、
話すことで自分を客観的にみられたのかも。


他のママとうわべの話をするのが面倒で(そういうイメージが先行して)、
公園に誰か先にいたら嫌だな、と思うこともしばしばでした。
でも先輩ママと話をしたら、
大体同じ苦労をしていて、私だけじゃなかったんだと知りました。



他の子の持ってきた遊び道具を娘が勝手に触ると、
私は「ちゃんと貸してって言わなきゃだめだよ」と娘から遊び道具を離していました。

持ち主の子のママが「使って大丈夫よー」と遠くで言ってくれても、
それが本心かどうか疑心暗鬼で、
とりあえず持ち主のもとへ行くようにさせようとしていました。

それで娘がウギャーになることもしばしば。

でも「○○ちゃん(うちの娘)は今他の遊びに夢中だから大丈夫」と、
うちの娘のおもちゃを使うことについて他のママに話している時がありました。
(私は使ってもらって全然OKだし、遠くにいたからそれが言えなかっただけ)

それで私も「使って大丈夫」は本音で、
少なくともこの公園では「お互いさま」でやっていっているんだなと学びました。
その時、肩の力が抜けたというか。
娘に注意したり無理強いしなくていいんだと、嬉しかったというか安心したというか。



悩みを軽くさわり程度ですが、話したりできるようにもなりました。
多くの男性になく、女性にあるもの、それが「共感」

共感したりしてもらうことで、私も憑き物が落ちたように落ち着いて娘と夫と接することができるようになりました。


そしてなぜか娘も、穏やかに。


エピローグ「孤」育て

以上の落ち着いたという話は昨日今日の話なので、これからどうなるか、正直わかりません笑。

ただ学んだことは
「孤育て」という状況から、
安易にアクセスできるインターネットの意見(特に育児やママ友に対する批判)にいつの間にか飲み込まれ、
自分の考えが凝り固まり、
さらに私自身の孤立を深めていたということです。

娘と遊んでいると、声をかけてくれるおじいちゃんおばあちゃん世代の方もいるけど、
立場が違うとどうしても話していることに距離があり、
孤独を埋めてはくれませんでした。


また誰に会うこともないからと
私は自分の身なりをおろそかにすることも多くありました
今考えればそんな人と話をしてみたいと思う人、いないですよね。

バリバリに化粧やおしゃれをすることはないけれども、
最低限、清潔感のある髪型にしなければと、目にかかる前髪を自分で切りました。
そうしたら、自分自身も前向きになったというか。
他のママと話をしてみたいと思うようになりました。


ちなみに実際に私の出会ったママたちは、その日その場の付き合いでやっていく、という方ばかりでした。
今だに連絡先も苗字すら知りません。
面倒くさいママ友付き合いは今のところなさそうです。


私の親歴はまだ1年7か月。ひよっこです。
今はまずは孤独な子育てから抜け出すことで、私自身の親力をアップしたい。。。できるかな?
娘の成長に負けないように、阻害しないように。

雨降って地固まる、そんな子育てライフになるといいな。


ご清聴ありがとうございました。


お題「最近涙したこと」

今年、買ってよかった「赤ちゃんグッズ」

今週のお題特別編その2「今年、買ってよかった物」

私、今年は赤ちゃんを生みました。
・・・いろいろあったけどこの話は今度書くとして。

なので、赤ちゃん用品をたくさん買いました。
ここでベストヒット商品を振り返りたいと思います。

第3位 歯固め

歯固めなんて、聞いたこともありませんでした。
ガラガラを探していたら検索候補に挙がってきたのでなんとなくポチリ。
最初は大して興味を持っていない様子でしたが、歯が生える辺りから必死にカジカジかじってました。
カジカジカジカジ・・・
これをカジカジしていれば泣き止む娘。
特に教えた訳じゃないのに、使い方をよく知っているなぁと感心したものです。
このアンパンマンの歯がためは、カシャカシャと振った時に鳴る音が小さいので、電車の中でも安心して持って行っていました。

第2位 抱っこ紐

おんぶも簡単♪に惹かれてこちらを選びました。


新生児パットも買ったんだけど、何か首の据わらない赤ちゃんに縦抱っこが怖くて、あまり使わなかったですね。

初めは良さに気づかなかったけど、バッテン抱っこ紐を使ってみたらその差は歴然!

バッテン抱っこ紐も口コミで評判の買ったんだけどね~
赤ちゃんの体型で抱っこ紐の良さってかわるのね。

首座ってからは、洗い中でない日はほぼ100%稼動してます。
特にうちの子は結構重めなので、腰でしっかり支えないと、母である私の体が崩壊します。
それと、おんぶで家事ができるようになって、時間の使い方が変わりました。
おんぶすると寝ていることも多々あり、昼寝のリズムをつけるのにとっても助かりました。

第1位 メリー

うちの子、めっちゃ泣くんですよ。。。
今でこそ、
「ちょっと待っててね~、もうすぐだからね~!」
なーんて余裕で昼ご飯食べてますが、
これが無い頃は夫が休みでも、二人で食べることなんてほとんどなかった。

メリーに首ったけ

と言わんばかりに、もうすぐ2ヶ月になろうとしていた寝返りできない、手も伸ばせない娘は、目でずっと追ってました。

メリーに話かけるようになったり、
回っているメリーのおもちゃを手でつかめるようになったり、引っ張ったり。
8ヶ月の今はボタンを触ったり、足で持ち上げたり(^^;;
メリーの使い方で成長を見られたのも嬉しいものでした。

きっと娘に破壊されてメリーのお役御免となるだろうと夫婦で予想しています。
それでも
メリーのコストパフォーマンスは高かった!
と、夫と日々話すくらい、うちはメリーを買って良かったです(´V`)♪

番外編 IKEAの鳥のウォールステッカー

ベビーベッドをつけている壁に貼っていました。
実はうちの娘、新生児~3ヶ月くらいまでは確実に、
私たち親よりもこのステッカーの鳥に心を開いていました。

鳥(のステッカー)をみせると泣き止む、笑いかける、話しかける。

助かるっちゃ助かるんだけど、、、
何だろう、このモヤモヤ感。敗北感。

でも、頼りきってましたけどね笑

特別お題「2016年を買い物で振り返ろう」 sponsored by 三菱東京UFJ-VISAデビット